一時期、海外のように門扉がない住宅の流行が見られましたが、近年ではリフォームで新たに門扉を設ける方が増えてきました。
新たに門扉を増設したり既存のものをアップグレードさせたりと方法はさまざまですが、理由として外観上の好みはもちろん、防犯面や安全面でのメリットが挙げられます。
この記事では、リフォームで門扉を設置するメリットや、それに伴うコストに焦点をあててご紹介します。
リフォームで門扉を設置するメリット
毎日のように使う門扉について、機能性や素材を深く考えることは少ないかもしれません。しかし、その利点は多岐にわたります。
まずはリフォームで門扉を設置する際のメリットを詳しく見ていきましょう。
防犯効果
門扉は防犯効果の高い設備です。
門扉が設置されているのといないのとでは、不法侵入を防ぐ上で大きな違いがあります。
門扉をしっかり閉じていれば、門扉のない住宅に比べて、犯罪心理的に敷地内へ侵入するハードルが上がります。
また門扉のない住まいでは、外部との境界が不明瞭なこともあり、門扉がある住居に比べて不法侵入されやすい傾向に。
なお通常の門扉でも効果はありますが、防犯性能を強化したタイプの門扉(ロックシステムや防犯カメラを内蔵したものなど)もあります。
子どもやペットの安全管理
門扉がない家では、小さな子どもやペットが予期せず外に飛び出してしまうリスクがあります。
門扉やフェンスを設けていない場合、特に幼児などは遊びへ夢中になるあまり、家と道路の境界があいまいになってしまうことが要因です。もし車通りのある道に面していた場合は、重大な事故につながる恐れも。
不慮の事故やヒヤリを減らすためにも、門扉の設置は効果的です。
住まいの外観を変える
門扉は家の顔としての役割も持っており、門扉のリフォームによって住まいの外観や第一印象を大きく変えることができます。
門扉には多彩なスタイルやデザイン・素材があり、玄関やフェンス・お庭などのスタイルに合わせて仕様を選べます。門扉周りをリフォームすることで、住宅の魅力を引き出せるため、住む人のオリジナリティある表現が可能です。
その他の便利な機能
他にも、最近の門扉には便利な機能が備えられています。
自動開閉機能や遠隔操作できるもの、宅配ボックスを兼ね備えたタイプなど、日常生活を手助けしてくれるような機能も多数。
一部の機能は、必要に応じて複数の機能を組み合わせることも可能です。
門扉選びのポイント
門扉を選ぶ際には、設置する目的を明確にしましょう。
門扉の素材やデザイン・機能性にはさまざまな選択肢があり、何を基準にするかによって、選べる仕様が変わってきます。
たとえば、郵便受けや宅配ボックスを取り入れたタイプや、防犯性・メンテナンスのしやすさを重視するタイプもあります。
さらに門扉の設置場所が道路に面している場合、内側に開くタイプまたは引き戸タイプなど、設置環境によって選ぶべき門扉が異なるケースも。
デザイン面も重要ですが、まずは門扉を設置することで叶えたい目的をはっきりとさせ、そのうえで仕様を選択するようにしましょう。
もし希望の仕様がない、予算オーバーしてしまうなどの悩みがあれば、一度専門業者にアドバイスを求めると良いヒントになるでしょう。
門扉設置の費用と工事期間
門扉の設置費用は、選ぶ門扉のタイプや工事内容によっても異なりますが、だいたい20万円~30万円程度です。
ただし既存のエクステリア一体を更新する場合は、古い門扉の取り外しや周辺のフェンス解体が必要になるなど、別途費用が発生するため注意をしましょう。
門扉の取り付けにかかる工事期間は、およそ2~3日程度が目安ですが、工事の内容や規模によっては1日で終わることもあります。
見積もりのチェックポイント
門扉のリフォームを考える際は、もらった見積もりは価格だけでなく詳細を必ず確認しましょう。通常、リフォームであれば見積もりも既存の門扉を中心に検討されます。新しい門扉の取り付け費用だけでなく、古い門扉を撤去するための費用が“別途”にされていないか、チェックをしましょう。
特に詳細が未定な初期の見積もりでは、概算として本来不要な金額が含まれていたり、逆に“別途”として含まれていなかったりする可能性があります。この場合はのちのち追加費用が発生しやすいため、注意が必要です。
門扉以外もあわせて工事する場合、希望の内容が見積もりの金額と工事期間にそれぞれ含まれているか、細部まで確認をしましょう。
まとめ
門扉をリニューアルするメリットは、エクステリア周辺の外見を美しくするだけではありません。不法侵入の防止はもちろん、子どもやペットの不意な飛び出しを防ぐなど、防犯と安全対策の面でも大きなメリットがあります。
また遠隔操作可能なタイプや宅配ボックスを内蔵したものなど、日常生活を補助してくれる機能も豊富です。
リニューアルに掛かる費用は設置環境や性能によっても異なりますが、およそ20万円~30万円程度、工事期間も2~3日程度が一般的です。
見積もり確認時は、要望との相違がないか、項目を細部までチェックしましょう。
門扉は住んでいる方のオリジナリティを反映できる、いわば住まいの顔です。リフォームを行うことによって住宅の見た目は大きくリニューアルされ、新たな雰囲気を生み出すことができるのも楽しみの一つ。
それでも、もしどの門扉にリフォームすべきか迷ったら、経験と専門知識が豊富な専門業者に相談してみましょう。住宅の特性や要望に応じた、住まいにぴったりの仕様をアドバイスしてもらえるはずです。
当社・シノケンは、門扉を含む外構・エクステリアのリフォームをうけたまわっています。門扉のリフォームをお考えの際は、ぜひ当社へお声がけください。豊富な経験と実績で、お住まいの美観や耐久性を守る、最適な仕様や素材をご案内します。
また当社はデザインや機能、料金などのあらゆる面を考慮した、多角的な施工が自慢です。デザインやご予算でお悩みの場合も、包括的にご提案させていただきますのでご安心ください。