ー水回りのリフォームは何日かかる?工事施工期間の目安を解説ー
「水回りのリフォームをしたいけど、何日くらいかかるのだろう?」
キッチンやトイレ、浴室などの水回りのリフォームを考えている方は、どのくらい工事に日数がかかるのか気になるのではないでしょうか。
水回りのリフォームで困るのは、設備が一時的に使用できなくなることです。
リフォーム期間中は、水道を一時的に停めるため、トイレやキッチン、お風呂などが使えません。「トイレの水が流せない」「食器が洗えない」といった生活の支障が出ます。
しかし、水回りのリフォーム工事に必要な日数が事前に分かれば、対策が可能です。
【水回りのリフォームにかかる工事施工期間の目安】※施工内容で異なる
・キッチンリフォームの場合:数日~1か月程度
・トイレのリフォームの場合:2時間~2日程度
・浴室リフォームの場合:1~10日程度
この記事では、水回りのリフォームにかかる工事施工期間の目安を解説します。
水回りのリフォーム計画の際に、参考にしてみてください。
キッチンリフォームに必要な工事施工期間の目安
キッチンのリフォーム工事施工期間は、作業内容によって数日から1か月程度と大きく変わります。
ケース① 単純なキッチン交換のリフォーム
ケース②キッチンの内装変更を伴うリフォーム
ケース③キッチンの位置変更を伴うリフォーム
上記3つのキッチンリフォームのケースについて説明します。
ケース① 単純なキッチン交換のリフォーム
・工事施工期間:2日〜1週間
キッチンユニット自体を新しくするだけの場合は、最短2日で交換が可能です。しかし、電気や水回りの追加工事が必要な場合は、最大で1週間かかることも。
施工内容によっては、家全体の水道を止める必要があるため、止めている時間はトイレや洗面所などの水回りが使用できない場合もあります。
事前に依頼する業者へ水回りが使用できない期間を確認しておくのが良いでしょう。
ケース②キッチンの内装変更を伴うリフォーム
・工事施工期間:5日〜10日程度
キッチンの交換に加えて、床や壁紙の張り替えなどの内装のリフォームを行う場合は、5日〜10日程度の施工期間が必要です。
施工期間は部屋の広さによって異なります。
また、リフォーム中に騒音が発生する可能性があるときは、近隣への配慮が必要です。一部の業者によっては、挨拶代行をしてくれるサービスもあります。
ケース③キッチンのレイアウト変更のリフォーム
・工事施工期間:10日〜1か月
キッチンのレイアウト変更をするリフォームは、工事施工期間が長くなる傾向にあります。
キッチンの移動には、水道管やガス管、電気配線の工事が伴うため、場合によっては床や壁の張り替えなども必要です。
キッチン周辺の家具や家電の移動もしなければなりません。
レイアウトや設計により施工期間が長期化する可能性があるため、業者としっかり相談してリフォームをしましょう。
トイレのリフォームに必要な工事施工期間の目安
トイレのリフォームは、水回りリフォーム工事の中でも比較的短期間で完了します。
しかし、リフォーム中はトイレが使用できなくなるため、必要な工事施工期間を把握しておくことが必要です。
ケース①トイレの本体のみを交換するリフォーム
ケース②トイレ交換と内装工事を伴うリフォーム
ケース③ 和式トイレから洋式トイレへ変更するリフォーム
施工期間は、それぞれのケースによって異なります。
ケース① トイレの本体のみを交換するリフォーム
・工事施工期間:2~3時間
単にトイレ本体を交換する場合、作業は一般的に2〜3時間で完了することが多いです。
便座だけの交換は簡単な作業のため、業者に依頼せず自力でリフォームする方もいます。
ケース②トイレ交換と内装工事を伴うリフォーム
・工事施工期間:3時間~8時間
トイレ本体の交換と合わせて床や壁の内装のリフォームをする場合は、作業範囲によって施工期間が変わってきます。
たとえば、トイレ交換と床の張り替えを同時に行う場合は約3〜4時間で完了しますが、壁紙の張り替えもすると最大8時間ほどかかります。
ケース③ 和式トイレから洋式トイレへ変更するリフォーム
・工事施工期間:2~5日
和式トイレから洋式トイレへの変更は、単純なトイレ本体の交換よりも施工期間が長くなります。
形状の異なる洋式トイレへ変更するには配管工事や内装工事が必要になるためです。この工事には2〜5日ほどかかります。
リフォーム中はトイレが使用不可となるため、事前に代替案を検討しておくと良いでしょう。
一時的に親戚の家やホテルに宿泊する選択もあります。
浴室リフォームにかかる必要な工事施工期間の目安
浴室のリフォーム工事施工期間は、「ユニットバス」と「在来浴室」で異なります。
ケース①ユニットバスのリフォーム
ケース②在来浴室からユニットバスへのリフォーム
どちらのケースも、リフォーム中は浴室を使用できないため、銭湯や健康ランドへ行くなどの入浴を検討しておきましょう。
ケース①ユニットバスのリフォーム
・工事施工期間:1日〜6日
ユニットバス(システムバスとも呼ばれる)は、浴槽・壁・床・天井が一体化しているもので、組み立てが現場ですぐに行えるため、リフォームが短期間で終わります。
ユニットバスの浴室でバスタブのみ交換する場合は1日で終わることもありますが、全面的にリフォームする場合は4〜6日程度施工期間を要します。
ケース②在来浴室からユニットバスへのリフォーム
・工事施工期間:5日〜10日
在来浴室(タイル式浴室とも呼ばれる)は、在来工法の浴室のことで、鉄筋コンクリートの基礎の上に土台・柱などで作って浴室スペースを作り、タイルを張って防水処理を施すタイプの浴室です。
在来浴室からユニットバスにリフォームする際は、浴室を1度解体し、新たな基礎を設置する必要があるため、工事施工期間が長くなります。
広い浴室の場合は、10日程度の施工期間が必要になるケースもあります。
まとめ
この記事では、水回りのリフォームにかかる工事施工期間の目安を解説しました。
水回りリフォームに必要な工事施工期間は、リフォームする場所や範囲、選ぶ業者によって変わります。
【水回りのリフォームにかかる工事施工期間の目安】
・キッチンリフォームの場合:数日~1か月程度
・トイレのリフォームの場合:2時間~2日程度
・浴室リフォームの場合:1~10日程度
この記事で紹介した工事施工期間は目安になるため、リフォームにかかる正確な日数は、依頼する業者に直接問い合わせてみてくださいね。
鹿児島市のリフォームはシノケンに お任せください
会社名:シノケン
住所:鹿児島県鹿児島市下荒田2-21-17
TEL:050-3390-4290
FAX:099-833-3476
営業時間:8:00~18:00 ※時間外対応可(ご相談ください)
定休日:土日祝(お問い合わせください)